• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「日常写真」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

日常写真

peachphoto.exblog.jp
ブログトップ

NYや旅先での写真で日々を綴ります
by peachphotos
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
New York
Paris
Tokyo
Turkey
Food
London
Asia
Other US
Bay Area
Other Japan
未分類
以前の記事
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
フォロー中のブログ
NewYorkScenery
Shonan Inter...
写真の無断使用・転載を禁止します。

copyright 2006 by Peachphotos
ライフログ

春の雪

検索
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 メンタル
  • 3 部活・サークル
  • 4 スピリチュアル
  • 5 イベント・祭り
  • 6 コスプレ
  • 7 ゲーム
  • 8 政治・経済
  • 9 歴史
  • 10 鉄道・飛行機
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:Turkey( 15 )

  • 食べ物編
    [ 2008-10 -26 04:28 ]
  • Beautiful Bosphorus
    [ 2008-10 -20 05:58 ]
  • Istanbul 2008
    [ 2008-10 -03 12:02 ]
  • Alacati
    [ 2007-09 -23 08:23 ]
  • Ilica のビーチ
    [ 2007-09 -21 08:19 ]
  • Burhan Ocal, percussionist extraordinaire
    [ 2007-09 -12 15:53 ]
  • 村に上陸
    [ 2007-09 -09 01:11 ]
  • とにかくひたすら、青いんです。
    [ 2007-09 -04 23:17 ]
  • Stranded on an Island?
    [ 2007-09 -03 13:55 ]
  • Backgammon
    [ 2006-12 -23 10:38 ]
  • Turk Khavesi
    [ 2006-12 -16 11:36 ]
  • Datca
    [ 2006-12 -09 20:55 ]
  • Ephesus
    [ 2006-11 -23 08:30 ]
  • Alacati by Day
    [ 2006-11 -16 22:46 ]
  • Alacati by Night
    [ 2006-11 -11 02:19 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

12次へ >>>
2008年 10月 26日

食べ物編

a0085568_4194047.jpg
a0085568_4255987.jpga0085568_4261322.jpg














a0085568_4262843.jpga0085568_426409.jpg














何気に(?)ご飯が美味しいイスタンブール。トルコ料理というと中東料理を思い浮かべがちですが、どちらかというとギリシア料理に近い地中海料理が主流。

一番上: 新鮮な魚が夏は大量にとれます。選んで丸焼きか蒸してもらうかして、オリーブオイルとレモンで食べるのが美味。
左上:典型的な朝ご飯の風景。トマトにキュウリ、卵料理、そしてチーズパイの様なボレキ
右上:おやつには、ピスタチオと濃厚な蜂蜜がまぶしてあるパイ生地でできたバクラヴァ
左下:食後にはお決まりのトルココーヒー
右下:夜はまたお魚レストランに繰り出します☆
▲ by peachphotos | 2008-10-26 04:28 | Turkey

2008年 10月 20日

Beautiful Bosphorus

a0085568_552769.jpg

イスタンブールはボスフォラス海峡が中心を通る街。ヨーロッパサイドとアジアサイドは2本の橋と無数のフェリーによってつながっています。

ヨーロッパサイドは海沿いの舗装路をどこまでも北上できます。元々小さな漁村だった海沿いの村は今ではイスタンブール市の一部となり、それぞれ個性的なneighborhoodを構成。でも、昔ながらの漁村の風情もたっぷり。男達は昼間から釣りと日焼けにいそしんでいます。(お仕事してるのかなぁ。。。)

a0085568_558874.jpga0085568_5582148.jpg
▲ by peachphotos | 2008-10-20 05:58 | Turkey

2008年 10月 03日

Istanbul 2008

a0085568_1222362.jpg

今年の夏も行ってきました、イスタンブール。
ボスフォラス海峡が青い!
地元の男達は釣りをし、子供は飛び込んで海流に流されるがまま浮遊します。羨ましきスローライフ。
▲ by peachphotos | 2008-10-03 12:02 | Turkey

2007年 09月 23日

Alacati

a0085568_811063.jpg

3年前に初めて訪問したAlacatiは、年を追うごとに発展していきます。新しいレストランが開いたり、可愛い小物や土産もののお店が増えたり。元々は廃屋だらけだったのですが、それをリフォームして街並がかなりキレイになりました。世界中から集まるウィンドサーファーや、ボドルムの喧噪を離れたい人々で一杯です。

a0085568_8122433.jpga0085568_814120.jpg
a0085568_8145364.jpga0085568_8153755.jpg
































それでもどこか素朴な雰囲気がまだ残っています。ここもトルコの南岸部同様、あまり観光地化されないで欲しいな。。。

トルコ編はこれにておしまい。
▲ by peachphotos | 2007-09-23 08:23 | Turkey

2007年 09月 21日

Ilica のビーチ

a0085568_813035.jpg

船旅を終えた後は彼の両親が夏を過ごすチェシュメに行きました。家から徒歩5分のIlicaというビーチは私のお気に入り。ハワイのラニカイ並みの奇麗なビーチが近所にあるなんてどういうこと?っていつも思います笑。

ここチェシュメはエーゲ海沿いなので、肉眼でギリシアの島々が見えます。ここは、ミコノスなどと非常に近いのです。ということで、去年も紹介しましたが、次はちょっとミコノスっぽいAlacati の街並を紹介します。
▲ by peachphotos | 2007-09-21 08:19 | Turkey

2007年 09月 12日

Burhan Ocal, percussionist extraordinaire

a0085568_15425479.jpg

今回の旅に、Burhan Ocalというパーカッショニストが参加しました。彼はトルコならびにヨーロッパの音楽シーンの人。CD屋に行くと彼のCDがずらっと並んでいます。

そんな彼に「一眼レフの使い方を教えて」と言われてたじたじな私。ええーっと、ニコンのカメラってわからない。。。と思いながらもひととおり説明しました。さすがアーティスト、凝り性だし構図も上手い。

そんな彼に、夜は太鼓の演奏をしてもらいました。近くの山を「相手」に、自分がたたいた音を共鳴させて演奏してくれました。太鼓ひとつでこんなに多面的な音楽を奏でられるなんて!
a0085568_15432497.jpg

お顔もこんなに強烈です。
▲ by peachphotos | 2007-09-12 15:53 | Turkey

2007年 09月 09日

村に上陸

a0085568_0584281.jpga0085568_103952.jpg
a0085568_11726.jpga0085568_112747.jpg



























船をおりて、リケア文明の古城を頂上に臨む小さな村を散策してみました。村には様々な布やアクセサリーを扱ったお店がたくさん!カーペット類もたくさんあります。

トルコというと唐草模様のペルシャ絨毯を思い浮かべる人が多いと思いますが、一般家庭ではあまり見た事がありません。それよりも人気なのはよりカジュアルなパッチワーク風のキリムという絨毯。この村でも色々な種類を売っていました。私も重厚なペルシャ絨毯よりもキリムの方が好きかな。。。(アンティークのキリムは結構値が張りますが)特に麻素材のものはモダンな家具にも合うので大好きです。

a0085568_12670.jpg

これは村の少女たち。サロングやスカーフのふちに伝統的なレース編みを縫い付けています。観光客から習ったかたことの英語で一生懸命営業してきます。この小さな漁村で育って殆ど島から出た事がない子供達。。。なんだか不思議な感じでした。
▲ by peachphotos | 2007-09-09 01:11 | Turkey

2007年 09月 04日

とにかくひたすら、青いんです。

a0085568_22305116.jpg

今回の旅はBlue Voyage と呼ばれるもので、トルコの南西部・地中海とエーゲ海が交差する辺りをトルコ式ガレー船で回ります。Fethiyeの港を出発して一週間、海上です。(写真の左側に写っている船がガレー船で100フィートはあるそう)

私はこの旅は2度目、トルコは4度目ですが毎回海の驚異的な青さには感心します。海の中は以外と海洋生物は少なく、ごつごつした岩の合間を小魚の群れが行き来する程度。波もほとんどなく、穏やかな海です。

このあたりの土地(といっても車で横断したら6時間くらいありますが)の所有権はいったいどうなっているのでしょう?というのも、毎晩適当にみつくろった湾に入り、適当な岩にロープをくくりつけて錨をおろすだけの簡単な停泊方法なのです。これが日本だったら(アメリカも)「ここは停めてはいけない、あそこも」という風になるのでしょう。でも、もちろん民家なんてほとんどない上偵察もしていない様子。。。なんとものんびりしているというか、だからこそ旅を楽しめるんですけどね。

a0085568_23151767.jpga0085568_23154745.jpga0085568_23164739.jpga0085568_23171122.jpg
▲ by peachphotos | 2007-09-04 23:17 | Turkey

2007年 09月 03日

Stranded on an Island?

a0085568_1329575.jpg


トルコに行って来ました。一週間のボートクルーズでした。

私、昔から水が苦手です。
そんなこと言ったっていつもプールで泳いでいるし海でも全然平気じゃん!と思うかもしれませんが、数年前ダイビングの講習中に溺れかけて(と、自分では思っている)以来水は恐怖です。周りに人がいないとだめです。

この日は朝ご飯を終えてあまりに暑いので文句を垂れていたら誰かが「泳いでくれば?」と。なので、船から写真の海岸まで(200mもないと思う)泳ぎました。無事ビーチには到達したものの、帰ろうと思ったら微妙に波が(といっても高さ2フィートもない)。まあでも大丈夫だろうと思って泳ぎだしたら心臓がばくばくしてきました。やばい、と思って引き返し、そのままぽつねんとビーチに一人。。。

助けを呼ぶべきか、迷ってしばらく途方に暮れて。。。でも友達も誰も海に入る気配はないし、思い切って大声で叫んだら、波に声がかき消されること数回。やっと気がついた友達が救助にきてくれました。助け、といってもきわめて穏やかな海で短い距離なので何事?と思ったことでしょう。でも私は助けが来た瞬間泣き出してしまいました。いい年して、意味不明。こんなに奇麗なビーチなのに。本当に怖かった。

仕事をしている時も、急に意味なく緊張して人前で思い通りに話せなかったりします。人の心はちょっとしたきっかけでダメになります。それも実力の内というか、そういう自分も想定してバランスをとれるようにならないと。この海の出来事でそれがよぉくわかりました。

なんて、駄話はどうでもいいですね。
トルコの写真、まだまだありますのでおつきあい下さい。
▲ by peachphotos | 2007-09-03 13:55 | Turkey

2006年 12月 23日

Backgammon

a0085568_1032760.jpg


バックギャモンは、双六のようなゲーム。

トルコの男はバックギャモンができて当たり前、下手だと男とみなされないくらい(笑)の国民的遊戯。

トルコに行くとありとあらゆる街角でバックギャモンに講じる男達をみることができます。
▲ by peachphotos | 2006-12-23 10:38 | Turkey

12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください